1998年2月2日(月) | 春日長者平スキー場(岐阜県) |
感想:名神高速大垣インターから車で1時間とかからない所のあるのがこのスキー場です。 しばらくいい天気が続いたのでゲレンデの雪が溶けてしまって所々ブッシュが出ているところもありました。 滑走ゲレンデ:一部可能 ゲレンデ状況:雪質シャーベットとアイスバーン、所々ブッシュ有り リフト待ち:なし!! |
1998年1月28日(水) | 揖斐高原スキー場(岐阜県) |
感想:揖斐高原スキー場はなだらかなゲレンデが多いのでボードの練習など初心者には最適なゲレンデです。 また、ボーダーとは一緒に滑りたくないと思っているスキーヤーには隣の揖斐高原貝月スキー場が最適です。 貝月ゲレンデはスキーオンリーですので安心して滑ることが出来ます。 滑走ゲレンデ:全面可能 ゲレンデ状況:良好 リフト待ち:なし!! |
1998年1月23日(金) | 揖斐高原スキー場(岐阜県) |
![]() |
感想:久しぶりに揖斐高原に来ました。 揖斐高原は名古屋から2時間で行ける距離にあり 思い立ったらすぐに行けるゲレンデです 揖斐高原は、坂内、日坂、貝月と3つのゲレンデに分かれていてすべてのゲレンデが共通のリフト券で滑走できるので3つのゲレンデを行ったり来たりする事が出来ます。 同じゲレンデばかり滑っていて退屈するというようなことが無いのでいいですね。 滑走ゲレンデ:全面滑走可能 ゲレンデ状況:良好 リフト待ち:なし! |
1998年1月17日(土) | 木曽福島スキー場 (長野県) |
![]() |
感想:木曽福島スキー場はスキーヤーオンリーです。 スキーヤーオンリーということで土曜日にもかかわらずゲレンデは結構空いていて、 リフト待ちもほとんど無かったです。 雪質は、パウダースノーがきれいに圧雪整備されていてとても気持ちよく滑ることが出来ました。 また、ゲレンデの斜度もそれほどきつい所もなく初心者でも安心して滑走出来るスキー場だと思います。 滑走ゲレンデ:全面滑走可能 ゲレンデ状況:パウダー リフト待ち:最長2分 |
1998年1月14日(水) | やぶはら高原スキー場 (長野県) |
![]() |
感想:やぶはら高原スキー場は鈴鹿七峰倶楽部のホームゲレンデです。(勝手に決めている・・・) やぶはら高原はスノーボードのライセンスが必要ないためたくさんのボーダーが集まってきます。 ゲレンデは、ボードが8割、スキー2割ぐらいの感じでした。 雪質は、良好で一部圧雪がされてないコースも有りましたがゲレンデレイアウトが良く 気持ちよい滑走が可能です。 滑走ゲレンデ:全面滑走可能 ゲレンデ状況:パウダー リフト待ち:最長2分 |
1998年1月7日(水) | おんたけスキー場 (長野県) |
![]() |
感想:またまたおんたけです。 今回は白馬に待望の雪がたくさん積もった次の日の行ってきました。 雪質は、積もったばかりで圧雪もされておらずふかふかのパウダースノー でした。 チャンピオンコース、高原ゲレンデも滑走可となり滑る気になれば 6000mのロングクルージングも出来そうでした。 滑走ゲレンデ:全面滑走可能 ゲレンデ状況:ふかふかパウダー リフト待ち:最長3分 |
1997年12月28日(日) | 野麦峠スキー場 (長野県) |
![]() |
感想:どこのゲレンデも雪が少ない、しかも今日は日曜日・・・ どこか空いているゲレンデは無いかと思って、やって来たのが野麦峠 しかし、みなさん考えてることは同じで朝も早い時間から駐車場は満車、ゲレンデも すごい密度で滑っていました。 滑走ゲレンデ:4000m滑走可能 ゲレンデ状況:固く締まりすぎている!? リフト待ち:最長10分 |
![]() |